• お問い合わせ
    • メンバー紹介
    • プログラム
    • 公演の特徴
    • 団体紹介
    • Welcome

  • メンバー紹介
    • 李 在浩(リ・ジェホ)
    • アンニョン代表
      平壌音楽舞踊大学にてチャンセナプをキム・ミョンチョル、チュ・グニョン両氏に師事。
      1997年<サムルノリ>創始者メンバーの1人、チェ・ジョンシル氏にサンモノリを師事。
      民族音楽普及のため全国で音楽活動を行う

    • 康 明洙(カン・ミョンス)
    • 在日韓国人2世
      1991年韓国に渡り、サムルノリ創始者、金徳洙・李光寿・崔鍾實・姜旻奭・氏にサムルノリ師事。
      全羅右道農楽ソゴ舞の名人、黄在基・氏に師事。
      サムルノリ ハヌリム芸術団員として韓国で活動後、1995年日本に帰国。
      サムルノリ後継者として帰国後、サムルノリの演奏活動の他、チャング・サムルノリ教室の講師、ワークショツプ活動をしながらサムルノリの普及、継承者育成や教育機関での音楽鑑賞会、国際交流・日韓文化交流の様々な事業に力を注いでいる。
      財団法人 日本青少年文化センター青少年劇場公全国巡回公演 韓国打楽器演奏参加。
      故、野村万之丞・作「真伎楽」韓国獅子舞 演戯者。
      現在、韓国伝統打楽サムルノリ 「アンデミ ノルムセ」代表 社団法人 韓国国楽協会 日本東京支部 副支部長

    • 朴 勝哲(パク・スンチョル)
    • ピアノ演奏家

      桐朋学園大学音楽学部ピアノ専攻卒。
      こまつ座、新国立劇場などで井上ひさし作品にピアニストとして数多く出演。こまつ座「兄おとうと」のピアノ演奏で第11回読売演劇大賞優秀スタッフ賞を受賞。

      出演作品に こまつ座「きらめく星座」「太鼓たたいて笛ふいて」など。
      新国立劇場「夢の裂け目」「夏の夜の夢」「焼肉ドラゴン」など。
      木山事務所「壁の中の妖精」 東京演劇集団風「星の王子さま

    • 石坂 亥士(イシザカ ガイシ)
    • 神楽太鼓奏者
      1971年、群馬県桐生市生まれ。神楽太鼓奏者として、神社、クラブ、即興演奏、演劇、舞踏といった様々なシーンに活動の場を広げている。演奏活動と同時に地元桐生の賀茂神社の神楽師として研鑽を積んでいる。
      2010年には、代々木第二体育館で行われたRedBull BC One のオープニングアクトに抜擢され、神楽太鼓を演奏し、その様子が世界中に同時配信され、各方面から絶賛される。

    • 河 明樹(ハ・ミョンス)
    • ソヘグム演奏家
      故郷を韓国全羅南道光州に持ち、朝鮮の民族弦楽器ソヘグム(小奚琴)を奏でる在日コリアン4世。
      現在第一線のソヘグム奏者として国内各地はもとよりニューヨーク、ソウル、ピョンヤン、北京をはじめ 海外でも活発な演奏活動を展開。
      最近の活動では日本最大の豪華客船<飛鳥Ⅱ>にスペシャルゲストとして乗船、船上コンサートを行う。
      2010年度<韓哲文化財団>助成金受賞者 CD製作をはじめ民族楽器講師としても全国を回っている。
      http://sohegum.com/

  • |団体紹介|公演の特徴|プログラム|メンバー紹介|お問い合わせ|HOME|
    (C) ANNYON All Rights Reserved,当サイトに掲載されている全ての画像、文章、データの無断転用、転載をお断りします。